SSブログ

ローマで休日 Ⅱ(ラツィオ州) [イタリア]

Rome Ⅱ
ローマの深さを感じれる遺跡エリアの散歩は、見応えのあるコロッセオから。
コロッセオ - Colosseo -
ネロ帝の黄金宮殿庭園跡の池部分に建てられ、80年から利用され始めた巨大円形競技場。
皇帝や有力元老院議員が人気取りのため市民に無料で小麦を配給し、闘技や演劇などの催し物を提供した政策「パンとサーカス」というローマ社会の象徴的な時代に誕生。
5.jpg
ローマで初めての巨大娯楽施設で直径188m、周囲527m、高さ57mの劇場は5万人収容。コロッセオ外側の各アーチの中には、一体ずつ人気のある剣闘士の彫像が飾られていたそうです。

当時の出入口は80箇所あり、切符によって入口が決められていたそうです。
6.jpg7.jpg
訪れた観客を圧倒させるため、細くて暗い通路を抜けると、光りの中にドーンと盛大な競技場が目に飛び込むような設計にしているとドキュメンタリー番組で観たことが。
      1.jpg
写真ではわかりにくいですが、人の大きさと比べるとかなり巨大な建物だとわかります。

連日、宗教的な祝祭、狩りや戦車競走、凱旋祝いや演劇、パントマイム、罪人の処刑が催されていましたが、一番ローマ市民を熱狂させていたのは闘技会(ムネラ: 剣闘士 vs 剣闘士、ヴエナテイオネス: 剣闘士 vs 猛獣)でした。
8.jpg

煌びやかな衣装が展示されています。
9.jpg
敗れた剣闘士は慈悲を観客にゆだね、生か死かは観客の親指の向きで決まりました。勇敢に闘った剣闘士に対しては親指を上に、親指が下に向くと対戦者に喉を差し出すルールでした。意味は変われど2000年を経た今でもこのフリは残っていますね。
11.jpg 10.jpg
ティトゥス帝の杮落としでは、アリーナに水を張り船を浮かべ模擬海戦が行われたり、闘技会では約2,000人の剣闘士と5,000頭の動物が命を落としたそうです。

煉瓦で造られた回廊は天井が高く、広々としています。
12.jpg
壁にはギッシリと煉瓦が詰まっています。
0.jpg
建物は地下1階、地上4階建てで、身分性別により仕切られていた客席は1列目が元老院議員用、次が身分の高い男性、平民男性、女性、奴隷は立ち見席だったそうです。
13.jpg 14.jpg

コロッセオから見た「コンスタンティヌスの凱旋門」。ローマで一番高い凱旋で高さ約28m、315年に建造。
15.jpg
長い繁栄を誇ってきたローマ帝国が、3世紀に入ると蛮族の攻撃に備えるために高い城壁を築くことに追われ、記念物の建築材が不足しがちに。この凱旋門もほとんどが過去の記念物からはぎ取ったものが張り付けられています。

猛獣の檻、機材、道具置き場、おおがかりな舞台装置などがあった地下部分が丸見え。
16.jpg
屋上は外の柱を利用し日よけの天幕が張られ、一定箇所に20分以上日差しが当たらないように施されていました。

コロッセオからフォロローマーノ方面。聖なる道の奥にティトゥスの凱旋門、丘の上にはパラティーノ博物館が見えます。
17.jpg
コロッセオは、キリスト教が公認された6世紀半ばに廃止され、表面を飾っていた白大理石や石材は建築資材として持ち去られたそうです。

コロッセオの外では、結婚記念の撮影をしている新郎新婦がいらっしゃいました。
4.jpg
小麦色の肌に白いドレスが素敵です。

フォーリ・インペリアーリ - Fori Imperiali -
フォロロマーノの北にある「諸皇帝の広場」。皇帝たちの名前を冠した建造物が立ち並び、商業、経済、政治、宗教活動の場として繁栄しました。

アウグストゥスのフォロ
紀元前2年に完成。広場の奥に復讐の神マルスの神殿、両側にエクセドラ付の柱廊で囲まれていました。当時は色大理石が用いられてローマで評判の美しさだったそうです。
0.jpg
左の柱廊の端には、今でもアウグストゥス帝の像の台座が残っています。

トラヤヌスのマーケット
半円形のカーブした市場は保存状態のよい建物です。
1.jpg
1Fは11に区分、2Fは雨の日でも買物ができるアーケードが備えられていた回廊、3Fはテラス。

カエサルのフォロ
紀元前54~46年に建造。カエサルの騎馬像が置かれていたそうです。
1.jpg

フォロ・ロマーノ - Foro Romano -
古代ローマ時代に市民の集会や裁判、商業活動や政治討論の場として設けられていた公共広場。カエサルの構想の元、紀元前1世紀頃から建築が始まりました。
私の中では、ローマで一番歴史を感じる場所です。

セプティミウス・セヴェスルの凱旋門
203年の建築でローマの軍神マルスをいただく大アーチに、パルティア遠征の主要場面が描かれた2つのアーチが特徴。高さ21m。
      2.jpg

サトゥスヌスの神殿跡
紀元前42年に再建された神殿。ガリア遠征の戦果を告知する掲示板があったそうです。サトゥスヌス祭り(12/17~23)の期間中は、身分が逆転し主人が奴隷に仕えたというユニークな説が。
3.jpg
古代ローマの聖なる場所の一つで国家の財宝が収められていました。

一つ一つの遺跡の歴史を振り返るごとに、惹きつけられるそれぞれのエピソード。深い街です。。。

旅の参考文献
   
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

コメント 6

Pace

コロッセオは何度も見ていますが、
中に入ったことはないんです(’’)
やっぱり、一度は中も見ておかないと
いけないですね(^^;

フォロ・ロマーノ、在りし日の姿を想像するのが
難しいほど崩れているものもありますが、
ここを歩いていると妙に感慨に耽ってしまいます。
これが永遠の都ローマの魅力なのでしょうね。
by Pace (2010-09-05 23:40) 

kuwachan

こんにちは。初めまして。
お越しくださってありがとうございました。
コロッセオは2006年に見学しましたが、衣装が展示されている
ところがあったとは知りませんでした。
ツアーだったのでカットされてしまったのでしょう。
当時で5万人収容って凄いですよね。現在のアリーナにもその造りが
生かされていると聞きました。
by kuwachan (2010-09-06 12:57) 

pi

> Paceさま
私もコロッセオは外から見ることはあっても、中に入るのは二の次でした^^
建物の細部や復元された数々の剣闘士の衣装などは、中に入らないと見れないので、ローマ帝国の歴史好きであれば、入って楽しめると思います。

フォロ・ローマーノは、形に残ってない部分も多いですね。
初回以降は、行きたいところにしか足を踏み入れておらず、そこが「セプティミウス・セヴェスルの凱旋門」界隈です。

>kuwachanさま
niceとコメント、ありがとうございます。
コロッセオで衣装などが展示されている場所は2階の外側にあり、お土産物を売っている売店もります。全部を周ると時間がかかるので、内側を周るコースだったのかもしれませんね。
現在のアリーナ建築にローマ人の知恵が引き継がれているのはスゴイですね。

by pi (2010-09-12 01:06) 

dogwood

コロッセオってすごく立派ですよね。大昔にこんなものを造れたなんて!ってびっくりしました。(それが今でもちゃんと残ってるのもスゴイ)。
コロッセオ前の衣装をきた人と写真撮りました?笑
コロッセオもフォロロマーノも凱旋門もそうですが、ローマって普通に町中に古代の遺跡が残ってますよね。人々の生活の一部になってますよね!「ちょっとコロッセオで待ち合わせ」とかしちゃえますよね。すごいなぁ・・・

by dogwood (2010-09-16 01:53) 

自由人

命を懸けた戦いがコロッセオ全盛時代の市民の貴重な娯楽だといえば、
それまでですが、勇者と猛獣の戦いと聞くと、恐怖感を感じてしまいます。
負ければ自らの死を意味する戦いに駆り立てられた人たちの心情はいかがか?。
面白がられ、舞台に連れ出された、低い身分の奴隷も多かったと聞きます。
人間というのは、とことん非情かつ残酷なのだなと感じることもありますが、
それでも、その場所が、これだけの威容を誇って残っていることに、この国のすばらしさと深さを感じます。
ただ、俯瞰で見るとなぜか、巨大迷路のようにも見えますが、気のせいでしょうか??
by 自由人 (2010-09-22 01:17) 

pi

> dogwoodさま
町中に大昔のものが現存しているのってスゴイですね。日本でいう弥生時代ですもんね。
剣闘士の衣装を着た人、必ずいますね^^; 遠くから撮りました。
古代遺跡から中世のものまでが生活の一部になっている生活、してみたいです。

> 自由人さま
剣闘士のように生か死で闘う勇気、無敵という自信がないとムリですね。
人の死を見世物にしていた時代があったのも、昭和・平成時代の感覚ではゾッとする出来事ですね。
1Fの床が落ちてしまい地下がむき出しになっているので迷路にも見えますね。よくこんなの造ったなぁと、ただただ感心してしまいます。
by pi (2010-09-24 04:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。